相当なスピン量をボールにかけるナダル選手のラケットは
バボラ / ピュアアエロ です。
他のトッププロ同様にナダル選手も市販のピュアアエロから仕様を変えナダル選手専用にカスタムされたものを使用しています。
しかし、意外なことにナダル選手は他のトッププロに比べ軽い重量のラケットを使用しています。
軽いラケットを振り回す事でボールに多量のスピンをかけているようです。
ナダル選手の実際のラケットスペック
フェイスサイズ:100 sq inches
重量:317g
長さ:27.0inc
バランス:328mm
ストリングパターン:18×19
グリップサイズ:2
※ナダル選手のストリングセッティングはこちらです。
市販品ラケットスペック
フェイスサイズ:100 sq inches
重量:300g
長さ:27.0inc
バランス:320mm
ストリングパターン:18×19
グリップサイズ:1-4
※より上級者向けのツアーモデルでは重量:315g、バランス315gとなっています
ナダル選手はラケット重量をプロデビューした当初311gと今よりも軽く市販品に近い重さで使っていましたが、徐々にラケットを重くしてより勢いのあるボールになるよう現在は317gと調整をしてきているようです。
ちなみに日本の伊達公子選手は355gもありました。これはスイングの特徴とも重なりますが、相手の球威を利用してコンパクトにスウィングする伊達選手は重いラケットを使用してラケットの重量と相手の球威を利用して球威を上げているようでした。
反対にナダル選手は相手の球威に関係なく強いフィジカルを生かした早いスイングでボールにスピンをかける為ラケット重量を軽くしているようです。
さらにナダル選手は現行のピュアアエロから使用変更しているのではなく、初期のアエロプロドライブからカスタムされたラケットを使用しており、その証拠にラケットを見ると現行のピュアアエロにある内蔵型グロメットなどが見当たりません。
ですので初期型のアエラプロドライブに現行のピュアアエロの柄を塗装しているものと思われます。