テニスはポイントの取り合いで試合が進み、最終的に得点の高いほうが勝者となります。
ポイントの進行はポイントを取り→ゲームを取り→セットを取るという順に進みます。
ゲーム・セットの詳細は下記のとおりです。
1ゲームは4ポイント先取した方が獲得します。しかし互いに3ポイント獲得し同点になった場合は、そのあと2ポイント差がつくまでゲームが行われます。(これをデュースといいます)
※ノーアドバンテージゲームでデュースになった場合は先に1ポイントとった方がゲームを獲得します。
1ゲームごとにサーブ権が交代となり、先に2ゲーム以上の差をつけて6ゲームとった方が1セット獲得となります。
※8ゲームズマッチのときは8ゲームをとった方が1セット獲得となります。
最終的にセットの獲得数で勝敗が決まります。
ただし試合の長期化を防ぐために、ゲームカウントが6-6になった場合「タイブレーク」という方法がとられます。
タイブレークとはポイント制で行われ、7ポイントを先のとった方がタイブレークの勝者です。しかしタイブレークも6-6となった場合はデュースと同じように2ポイント差がつくまで試合が行われます。
※タイブレークは1ゲームとしてカウントされ、タイブレークを獲得するとゲームカウントは7-6となります。
3セットマッチの場合は2セット先取、5セットマッチなら3セット先取した方の勝利となります。
規模の大きな大会では男子は5セットマッチ、女子は3セットマッチとなっています。アマチュアの大会では1セットマッチが採用されることが多くなっています。